ローボルテージ(低振幅)の心電図波形の対応
心電図波形でQRS波はあるのだが、「Brady」「Asystole」などのアラームが鳴り響くことはありませんか? どうしたらアラームが鳴らなくなるのかと悩んだことはありませんか? 今回は、どうしてそのようなアラームが鳴る…
心電図波形でQRS波はあるのだが、「Brady」「Asystole」などのアラームが鳴り響くことはありませんか? どうしたらアラームが鳴らなくなるのかと悩んだことはありませんか? 今回は、どうしてそのようなアラームが鳴る…
モニター心電図上心拍数が見た目の数よりも多くなっているような場合がありませんか? そのような場合には、もしかしたらダブルカウントしているかもしれません。 今回は心電図モニター上のダブルカウントについて説明していきます。 …
今回は心電図モニターでできることと、12誘導心電図との違いについて説明していきたいと思います。 心電図モニターでできること 心拍数の計測 心電図モニターの最大の目的はである心拍数の計測です。 心電図モニター…
今回は心電図上でのノイズ混入波形の原因や対応について説明していきます。 ノイズの原因 まずは、ノイズ発生の心電図波形について図をみていきましょう。 ノイズ発生は様々な原因があり、その原因によっても波形に違い…
今回は心電図上での受信障害・電波障害時の原因や対応について説明していきます。 受信障害・電波障害の原因 まずは、受信障害・電波障害時の心電図波形について図をみていきましょう。 原因としては、以下のものがあり…
はじめに 心電図を勉強し始めた時に、「なんで心電図の波形って線が上に行ったり、下に行ったりするんだろう?」なんて思ったことを覚えています。 心電図には、さまざまな誘導方法があり、それぞれでPQRST波の形が…
トレンドグラフとは トレンドグラフという言葉を聞いたことはあるでしょうか? 実は、心電図モニターには心電図装着患者の心拍数を時系列に表示する機能があります。 それが、トレンドグラフという機能です。 &nbs…
12誘導心電図の電極の付け方について紹介していきます。 12誘導心電図をなかなか使う機会がない人にはとても難しく、避けたいものに思えてしまうかも知れません。 私も以前はそうでした。 しかし、心筋梗塞をはじめとした心臓の疾…
今日は洞調律についてお話していきます。 洞調律とは 洞調律は「SR」と書かれサイナスリズムとも呼ばれています。 心電図の基本の波形となるため必ず覚えておきましょう。 病院内の心電図モニターを装着している患者さんは、このS…
今回はⅡ誘導以外の誘導方法について説明します。 先日、説明したように日本ではⅡ誘導が波形の観察がしやすいため一般的に用いられています。 しかし、すべての患者さんにⅡ誘導が適しているわけではありません。 体格や心臓の大きさ…