ペースメーカーのフェラー①ペーシング不全

ペースメーカーを植込みしている患者に対して、モニター観察する場合どんなことに注目するでしょうか?
観察する項目は何点かあると思います。
しかし、一番大切なことはフェラーがないかということです。
フェラーとは、何らかの原因のあるペースメーカーの作動不全のことをいいます。
ペースメーカー不全と言われることもありますね。

ペースメーカーでのフェラーは
①ペーシング不全
②アンダーセンシング
③オーバーペーシング
があります。

ペースメーカーのフェラー③オーバーセンシング

ペースメーカーのフェラー②アンダーセンシング

それぞれについて説明していきたいと思います。
今回は①ペーシング不全です。

 

目次

ペーシング不全とは

通常、ペースメーカーがペーシングの刺激を出すと、それに反応して心筋の収縮が起こります。

しかし、ペーシング不全ではその刺激が心筋へと伝わらず、ペーシング刺激に対して心房や心室が収縮しない状態です。

ペーシング不全の原因としては
・出力不足(元々の設定出力が低い、電池の寿命など)
・心筋へと固定しているリードが外れてる
・リードの断線
などがあげられます。

 

それでは、波形をみていきましょう。
%e5%bf%83%e9%9b%bb%e5%9b%b3%e3%80%80%e3%83%9a%e3%83%bc%e3%82%b7%e3%83%b3%e3%82%b0%e3%83%95%e3%82%a7%e3%83%a9%e3%83%bc
判断のポイントは
①ペーシングスパイクは出現しているが、それに続くQRS波が出現しない。
②心拍数が設定された数値以下になっている。

ペースメーカー不全を見たときの対応

ペースメーカー不全の危険度はです。
たまに1拍だけ抜けるようなペーシング不全ですと、自覚症状がなかったり、軽いめまい程度である場合が多くあります。

しかし、ペーシング不全が続いて起きる場合には、最悪の場合には意識消失することもあり非常に危険です。

ペースメーカー不全を発見した場合には、バイタル測定を行いすぐにDrへ報告してください。
その際に、ペースメーカー不全部分のモニター心電図波形や、12誘導心電図をとっているといいでしょう。

 

 

治療

・出力不足の場合はペースメーカーチェックで設定を変更します。

・電池の寿命の場合には入れ替えが必要となります。

・心筋へ固定しているリードの先端が外れている場合は、位置の調整を行うか、リード自体の入れ替えが必要となります。

・リードが断線している場合には、リード自体を新しいものへ入れ替えが必要です。

 

スポンサーリンク


もっと心電図に詳しくなりたくないですか?

心電図について詳しくなりたいあなた!!
次のステップに進むため理解度に合わせて、勉強をすすめていきませんか?

心電図に詳しいことで、あなたの知識が向上し不整脈の時にも適切な対応ができます!
これまでの、アラームに怯えるあなたにサヨナラしましょう!!

覚えておきたい病棟での約9割の心電図を判断する方法!!

心電図って苦手意識を持っている人多いですよね。
心電図波形を勉強し始めたけれども、難しくて困っているというあなた。
そんなあなたのために、これさえ抑えれば、病棟でのモニター心電図装着患者の約9割の心電図波形を読めるようになる方法を紹介します。



転職を考えているあなたのための転職サイト8選


本気で転職をお考えのあなた。
しかし、転職の経験もなくどうすればいいのか?上手くできるのかと心配になってしまいますよね。
そんなあなたには転職サイトの利用をオススメします。

特にオススメのサイトはこの3つです!!







転職で成功を勝ち取るには行動が必要です。

どの転職サイトを使うべきなのか、正しい判断ができ転職の成功率を高めるために転職サイトの実際について話を進めていきたいと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です