ペースメーカーのフュージョン(fusion)について

ペースメーカーのフュージョンという言葉を聞いたことがありますか?

ペースメーカーを扱う施設に勤務している場合には覚えておいた方がいいフュージョンという現象について説明していきます。

目次

ペースメーカーのフュージョン(fusion)とは

ペースメーカーのフュージョンとは、自己心拍とペーシングスパイク(ペースメーカーからの電気刺激)が同時に生じることにより起こる現象です。

通常ですと、徐脈の際にペーシングスパイクが入るのですが、
例えば、ペースメーカー設定が60ppmで、自己心拍が60ppmのペースで出現する場合、自己心拍とペースメーカースパイクが同じタイミングで発生してしまいますよね。

また、設定されているAVディレイとP波の後のQRS波が発生するタイミングが同じ場合にもフュージョンが起こります。

どのような波形になるかというと下図のようになります。


フュージョンを判断するポイント
①ペーシングスパイクと自己QRS波が同時に発生している。

 

このフュージョンが起こること自体は身体に何の影響もありません。
しかし、身体に影響が無いからといって、何の問題も無いのかというとそうではありません。

ペーシングスパイクが生じているということは、その分だけペースメーカーの電池が消耗していることになります。
ペースメーカーは電池で動いているため、電池が切れると新しいものに入れ替えしなければなりません。

不必要な電池の消耗はできるだけ無いほうがいいですよね。

 

フュージョンを判断するために知っておきたいこと

  • ペースメーカースパイクが入ることによる起こるペーシング波形は幅の広いQRS波(ワイド QRS)となります。しかし、自己心拍による波形は幅の狭いQRS波となります。
  • フュージョンを判断するために12誘導心電図をとるといいでしょう。(12誘導心電図では12方向からの心電図波形を表すため異常があった場合に発見しやすい)
  • ペースメーカーの寿命は、モードや設定、メーカーにもよりますが5~10年といわれています。

 

フュージョン(fusion)を見たときの対応

フュージョン発生の危険度はです。

フュージョンを見つけた場合には、主治医へ報告しましょう。
必要に応じて主治医からME(臨床工学技師)や業者のプログラマーに連絡してペースメーカーの設定を変更します。

 

スポンサーリンク


もっと心電図に詳しくなりたくないですか?

心電図について詳しくなりたいあなた!!
次のステップに進むため理解度に合わせて、勉強をすすめていきませんか?

心電図に詳しいことで、あなたの知識が向上し不整脈の時にも適切な対応ができます!
これまでの、アラームに怯えるあなたにサヨナラしましょう!!

覚えておきたい病棟での約9割の心電図を判断する方法!!

心電図って苦手意識を持っている人多いですよね。
心電図波形を勉強し始めたけれども、難しくて困っているというあなた。
そんなあなたのために、これさえ抑えれば、病棟でのモニター心電図装着患者の約9割の心電図波形を読めるようになる方法を紹介します。



転職を考えているあなたのための転職サイト8選


本気で転職をお考えのあなた。
しかし、転職の経験もなくどうすればいいのか?上手くできるのかと心配になってしまいますよね。
そんなあなたには転職サイトの利用をオススメします。

特にオススメのサイトはこの3つです!!







転職で成功を勝ち取るには行動が必要です。

どの転職サイトを使うべきなのか、正しい判断ができ転職の成功率を高めるために転職サイトの実際について話を進めていきたいと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です