洞調律について


Warning: Undefined array key 1 in /home/hakkaabura28/note-nurse.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 79

Warning: Undefined array key 2 in /home/hakkaabura28/note-nurse.com/public_html/wp-content/themes/jstork_custom/functions.php on line 82

今日は洞調律についてお話していきます。

洞調律とは

洞調律は「SR」と書かれサイナスリズムとも呼ばれています。

心電図の基本の波形となるため必ず覚えておきましょう。

病院内の心電図モニターを装着している患者さんは、このSRか後ほど説明するAF(心房細動)であることがほとんどです。

 

つまり、その2つを覚えておけばほとんどの患者さんの波形は読めることになるのです。
%e5%bf%83%e9%9b%bb%e5%9b%b3%e3%80%80sr-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc
図がSRとなります。
これを判断するためには3つのポイントがあります。
①P波がある
②P波に続き通常幅のQRS波がある。(PQ間隔は正常の範囲内で)
③R-R間隔が一定

これらがそろっていればSRであるといえます。

心電図波形が分からないときには、①②③がそろっているのかを順番に確認していきましょう。

どれか1つでもそろっていなければそれはなんらかの不整脈となります。
下の図をご覧ください。
%e5%bf%83%e9%9b%bb%e5%9b%b3%e3%80%80sr-2-%e3%82%b3%e3%83%94%e3%83%bc
皆さんこの波形はどのように見えましたか?
一見すると普段知っているSRではないかもしれません。

しかし、3つのポイント①②③をそれぞれ確認してみてください。
どうだったでしょうか?

P波もあり、それにQRSが続いています。R-R間隔も一定ですね。
これは、SRなのです。

NASA誘導などでこのような波形が見られますね。

心電図波形は体格で変わってきますし、同じ人であっても貼り方で波形は変わってきます。

心電図を見るときには3つのポイントを思い出し、SRであるのか、そうでないかをまず判断していきましょう。

 

余談ですが、SRの中でも60~90回/分ものを正常洞調律といい、NSR(ノーマルサイナスリズム)と表記されます。頭の片隅にでも置いておいてください。

スポンサーリンク


もっと心電図に詳しくなりたくないですか?

心電図について詳しくなりたいあなた!!
次のステップに進むため理解度に合わせて、勉強をすすめていきませんか?

心電図に詳しいことで、あなたの知識が向上し不整脈の時にも適切な対応ができます!
これまでの、アラームに怯えるあなたにサヨナラしましょう!!

覚えておきたい病棟での約9割の心電図を判断する方法!!

心電図って苦手意識を持っている人多いですよね。
心電図波形を勉強し始めたけれども、難しくて困っているというあなた。
そんなあなたのために、これさえ抑えれば、病棟でのモニター心電図装着患者の約9割の心電図波形を読めるようになる方法を紹介します。



転職を考えているあなたのための転職サイト8選


本気で転職をお考えのあなた。
しかし、転職の経験もなくどうすればいいのか?上手くできるのかと心配になってしまいますよね。
そんなあなたには転職サイトの利用をオススメします。

特にオススメのサイトはこの3つです!!







転職で成功を勝ち取るには行動が必要です。

どの転職サイトを使うべきなのか、正しい判断ができ転職の成功率を高めるために転職サイトの実際について話を進めていきたいと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です