心室ペーシングがwide QRSである理由
心室ペーシングがwide QRSである理由 ペースメーカーで心室ペーシングがされているときにQRS波の幅が広くなっていることに疑問を持ったことはありませんか? ペースメーカーのモードのDDDやVVIで心室ペーシングがされ…
心室ペーシングがwide QRSである理由 ペースメーカーで心室ペーシングがされているときにQRS波の幅が広くなっていることに疑問を持ったことはありませんか? ペースメーカーのモードのDDDやVVIで心室ペーシングがされ…
ペースメーカーの設定は①AAI、②VVI、③DDDの3つに設定されることがほとんどです。 今回はDDDについて説明していきます。 モードについてのおさらい ペーシング:D(心房と心室) センシ…
ペースメーカーの設定は①AAI、②VVI、③DDDの3つに設定されることがほとんどです。 今回はVVIについて説明していきます。 モードについてのおさらい ペーシング:V(心室) センシング:…
ペースメーカー症候群とは ペースメーカー症候群とは、主に房室ブロックのような心房収縮のある患者にVVIモードで心室ペーシングをおこなった時に出現する症状の総称です。 ペースメーカー症候群が生じた際の波形につ…
今回からはペースメーカーの代表的なモードを3回に分けて説明していきたいと思います。 ペースメーカーの設定は①AAI、②VVI、③DDDの3つに設定されることがほとんどです。 今回はAAIについて説明していきます。 &nb…
今回はペースメーカーのモードの中の3文字目である、ペースメーカーの作動モード(自己心拍への応答)について詳しく説明していきます。 ペースメーカーの3文字目には、自己心拍を感知したときにペースメーカーがどのように作動するの…
ペースメーカーは刺激伝導系の代わりとなって人工的な電気刺激を出しますが、それぞれの徐脈性不整脈の状態によって必要な電気刺激の種類が異なります。 Ⅲ度房室ブロック(完全房室ブロック)のように、心房と心室がそれぞれ別々に動い…
今回はペースメーカーについてです。 働いているとペースメーカーを挿入している患者に出会うこともありますよね。 そんな時に困らないようにペースメーカーについても勉強していきましょう。 ペースメーカーの形状 そ…
今回はアダムス・ストークス症候群についてです。 頻脈・徐脈を問わず不整脈が原因で起こる脳虚血発作をアダムス・ストークス(Adams-Stokes)発作と呼びます。 なぜ不整脈でアダムス・ストークス発作が生じるのかについて…
心電図の勉強をしていると「リエントリー」という言葉をよく耳にしますよね。 ハッカ油ブログでも何度かリエントリーとは、刺激がぐるぐると回ることだと説明していますが、分かりにくい部分もあると思います。 今回はそんなリエントリ…