心停止とは
心停止とはどのような状態か皆さんご存知でしょうか?
心停止とはその名の通り心臓が完全に停止している状態だとは思っていませんか?
それは少し違うのですね。
心停止とは心臓がそのポンプ機能を失っている状態をいいます。
心臓のポンプ機能が失われると、全身への血液循環が途絶えてしまいます。
特に、脳への血流が失われるとすぐに意識消失につながります。また、脳への血流が4分間途絶えてしまうと不可逆的なダメージを受け始めてしまいます。
そのため、心停止の患者を発見した場合には、すぐにスタッフを集めて心肺蘇生を始めなければなりません。
特に胸骨圧迫により、血液を脳へと送り出すことが大切になります。
そんな恐ろしい心停止には4種類あり、致死的不整脈とも呼ばれます。
次回からは、その波形を見かけたらすぐに患者のところへと駆けつけてもらいたい。そんな心停止について投稿していきます。
コメントを残す