腹痛の原因と看護

患者さんが腹痛を訴えた場合には、どのようなことが考えられ、どのような看護をしていくことが必要でしょうか?

腹痛といっても様々な原因があります。そんな腹痛に対する看護について学んでいきましょう。

目次

腹痛とは

腹痛とは、その呼び名の通り、腹部の疼痛のことをいいます。

しかし、腹痛はその発生機序によって①内臓痛、②体性痛、③関連痛の3つに分類されます。

①内臓痛

内臓痛とは、臓器の拡張・伸展、あるいは痙攣・炎症・化学的な刺激などによって臓器自体から発生する腹痛のことです。
臓器への刺激が脳に伝わって痛みを感じるもので、鈍痛から疝痛まで様々な自覚症状として出現します。そして、その痛みは腹部正中あるいは非限局的で、間欠的な場合が多いです。

②体性痛

体性痛とは、物理的刺激(圧迫・伸展・捻転など)や化学的刺激(穿孔に伴う消化液による刺激など)が、腹膜に分布する感覚神経に刺激が伝わることによって痛みが生じるものをいいます。
原因部位に疼痛は限局しており、持続性の鋭い痛みが特徴です。
腹膜へ刺激が伝わっているため、腹膜炎を併発している場合もあり、腹膜刺激症状にも注意が必要です。

③関連痛

関連痛とは、疾患臓器から離れた部位に感じる疼痛のことで、放散痛ともいわれます。
内臓痛が持続した場合に、その神経分節に属する皮膚領域の神経に伝わることで、内臓痛を皮膚の疼痛として感じてしまいます。

 

腹痛の部位のよる疾患

患者の訴える腹痛発生部位によって、内臓痛や体性痛の場合は疑わしい疾患を鑑別していくことも可能です。

腹痛の部位からみた代表的な疾患を見ていきましょう

部位 臓器と主な疾患
A:心窩部 心臓:狭心症、心筋梗塞
食道:潰瘍、食道炎
胃・十二指腸:胃炎、胃・十二指腸潰瘍
膵臓:膵炎
B:右季肋部  胆道:胆石、胆嚢炎
肝臓:肝炎、肝膿瘍
C:左季肋部 膵臓:膵臓癌、膵炎
胃:胃炎
D:臍周辺  胃:胃炎
E:右下腹部 小・大腸:虫垂炎、小・大腸炎、憩室炎、クローン病
右尿管、腎臓:尿路結石
女性生殖器:卵巣嚢腫茎捻転、子宮外妊娠
F:左下腹部 大腸:大腸炎、憩室炎
左尿管、腎臓:尿路結石
女性生殖器:卵巣嚢腫茎捻転、子宮外妊娠
G:下腹部 膀胱:膀胱炎、膀胱結石、尿閉
男性生殖器:前立腺炎、精嚢炎
女性生殖器:卵巣嚢腫茎捻転、子宮外妊娠、子宮内膜炎、月経痛
骨盤内感染

※しかし、実際は放散痛の可能性や隣接している臓器を疼痛として感じている場合もあるので、自覚症状の他、検査データなど複数の情報を総合的にアセスメントする必要があります。

 

腹痛を訴える患者への看護

看護問題

#腹痛がある

看護目標

《長期目標》
腹痛がなくなる

《短期目標》
①腹痛の原因が明らかになり、腹痛が緩和される
②腹痛に伴う随伴症状が緩和される
③患者の不安が軽減される

看護計画

O-P(観察項目)
①腹痛の性質、部位と範囲、強さ、持続時間
②腹痛の随伴症状
・嘔気、嘔吐、下痢、便秘、発熱、吐下血、タール便、黄疸、排ガスの停止など
③生活との関係
・体動(運動後や長時間乗り物に乗ったなど)
・排泄(排便の有無、回数、性状、排尿の有無や回数)
・食事(食事時間と腹痛の関係、食事内容と量)
④産婦人科疾患との関係(月経や妊娠の有無など)
⑤手術歴(手術後の癒着性イレウスなどの可能性あり)
⑥バイタルサイン
⑦腹部の聴診(腸蠕動音)・打診(腸管ガスや腹水の有無)・触診(肝脾腫や腹部膨満、圧痛の有無)による観察
⑧レントゲンや採血データ
⑨ストレスの有無(消化器疾患の疼痛は自律神経の支配を受けているため、感情の動揺や緊張が影響する可能性がある)

T-P(看護治療項目)
①医師の指示により飲食を禁止する。(消化管の安静を保つため)
②安楽な体位の工夫をする。(安静を図るため臥床安静とする)
③医師の指示により輸液を行い、必要時鎮痛薬などを使用する。
④回復期には活動量を増やしていく。(腸蠕動を促進するため)
⑤回復期には少しずつ食事量を増やしていく。(消化吸収の良いものから開始し、消化管を慣らしていく)
⑥不安の軽減を図るため、頻回に訪室し、声かけを行う。
⑦処置や検査がある場合には、十分に説明を行い理解しているか確認する。

E-P(患者教育項目)
①禁食や安静の必要性を説明する。(消化管の安静のため)
②輸液の必要性について説明する。
③腹痛の増強などの状態の変化があればすぐ伝えるよう説明する。
④疑問や不安なことは質問するよう説明する。
⑤回復期には食事内容について指導する。(急な食事量の増加は腹痛、下痢、嘔気を誘発するため、徐々に食事を進めていく)

スポンサーリンク


もっと心電図に詳しくなりたくないですか?

心電図について詳しくなりたいあなた!!
次のステップに進むため理解度に合わせて、勉強をすすめていきませんか?

心電図に詳しいことで、あなたの知識が向上し不整脈の時にも適切な対応ができます!
これまでの、アラームに怯えるあなたにサヨナラしましょう!!

覚えておきたい病棟での約9割の心電図を判断する方法!!

心電図って苦手意識を持っている人多いですよね。
心電図波形を勉強し始めたけれども、難しくて困っているというあなた。
そんなあなたのために、これさえ抑えれば、病棟でのモニター心電図装着患者の約9割の心電図波形を読めるようになる方法を紹介します。



転職を考えているあなたのための転職サイト8選


本気で転職をお考えのあなた。
しかし、転職の経験もなくどうすればいいのか?上手くできるのかと心配になってしまいますよね。
そんなあなたには転職サイトの利用をオススメします。

特にオススメのサイトはこの3つです!!







転職で成功を勝ち取るには行動が必要です。

どの転職サイトを使うべきなのか、正しい判断ができ転職の成功率を高めるために転職サイトの実際について話を進めていきたいと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です