P/F値とは

一般的な酸素化の評価として、手軽に図れるものとしてパルスオキシメータによるSPO2がありますよね。

患者さんが、呼吸が苦しいなどの訴えがあれば、まず一番に計測すると思います。
それは、正しいことだと思います。

もちろん人工呼吸装着中の患者に対してもSPO2は大切な値となります。

しかし、SPO2だけで酸素化を考えてもいいのでしょうか?

今回は、そんな人工呼吸器装着中の酸素化の指標となるP/F値について説明していきます。

 

目次

P/F値とは

P/F値とは呼吸状態の酸素化を評価する指標の1つです。

PとはPaO2(動脈血酸素分圧)
FとはFiO2(吸入気酸素)

P/F値はこれらの割合のことをさしています。

P/F比や酸素化係数などと呼ばれる場合もあります。

※室内空気のFiO2は21%(0.21)です。

 

P/F値の評価

P/F値はPaO2をFiO2で割ることで計算することができます。

P/F値=PaO2/FiO2

P/F値が300以下であると酸素化が不良であると判断できます。

正常者ですとPaO2は80~100mmHgとなります。
そして、FiO2が0.21です。

計算すると
↓↓
P/F値=80~100/0.21≒380~480
となります。

P/F値について考えてみましょう

①どちらの人工呼吸器患者の方が酸素化がいいでしょう?
Aさん・・・PaO2:95mmHg  FiO2:0.3
Bさん・・・PaO2:140mmHg  FiO2:1.0

 

答え
P/F値を計算すると
Aさんは95/0.3≒317
Bさんは140/1.0=140

一見するとPaO2の高いBさんの方が酸素化が良いように見えますが、P/F値を計算することによってどちらの方が酸素化が良いのかが判断できます。
答えはAさんです。

 

②この人工呼吸器装着患者は酸素化が良くなったのでしょうか?
患者Cさんは入院2日目に人工呼吸器をFiO2:60%で装着していました。
入院3日目にSPO2が100%であったためFiO2:30%へと減量しました。

血液ガスのデータは

2日目・・・FiO2:60%  PaO2:180mmHg  SPO2:100%
3日目・・・FiO2:30%  PaO2:120mmHg  SPO2:98%
計算してみましょう。

 

答え
計算すると
2日目では180/0.6=300
3日目では120/0.3=400

3日目の方が酸素化が良くなっていることが分かります。

 

まとめ

呼吸状態を把握する指標としては
実際の患者を観察し呼吸数や呼吸音を聴診する
1回換気量や分時換気量の値

などを総合的にアセスメントする必要があります。

呼吸状態をアセスメントする指標の1つとしてP/F値を活用していきましょう。

スポンサーリンク


もっと心電図に詳しくなりたくないですか?

心電図について詳しくなりたいあなた!!
次のステップに進むため理解度に合わせて、勉強をすすめていきませんか?

心電図に詳しいことで、あなたの知識が向上し不整脈の時にも適切な対応ができます!
これまでの、アラームに怯えるあなたにサヨナラしましょう!!

覚えておきたい病棟での約9割の心電図を判断する方法!!

心電図って苦手意識を持っている人多いですよね。
心電図波形を勉強し始めたけれども、難しくて困っているというあなた。
そんなあなたのために、これさえ抑えれば、病棟でのモニター心電図装着患者の約9割の心電図波形を読めるようになる方法を紹介します。



転職を考えているあなたのための転職サイト8選


本気で転職をお考えのあなた。
しかし、転職の経験もなくどうすればいいのか?上手くできるのかと心配になってしまいますよね。
そんなあなたには転職サイトの利用をオススメします。

特にオススメのサイトはこの3つです!!







転職で成功を勝ち取るには行動が必要です。

どの転職サイトを使うべきなのか、正しい判断ができ転職の成功率を高めるために転職サイトの実際について話を進めていきたいと思います。


1 個のコメント

  • RST より:

    吸入気酸素濃度は、F iO2ではなくFIO2です。
    気体は大文字で、液体は小文字で表します。

  • コメントを残す

    メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です