医療機関での感染性廃棄物の取り扱いーバイオハザードマークの意味

医療機関では様々な廃棄物がでます。
医療従事者は、その廃棄物の適正な取り扱いを行うことが求められます。

今回は、適正な廃棄物の取り扱いの方法についてです。

 

目次

感染性廃棄物とは

感染性廃棄物とは、医療関係機関から発生し、人が感染し、または感染する可能性がある病原体が含まれる、または付着している廃棄物をいいます。

環境汚染の防止と廃棄物を取り扱う人の感染防止を目的として、医療行為によって発生した廃棄物の処理に関する知識が必要です。

 

 

感染性廃棄物の取り扱い

感染性廃棄物の管理

・感染性廃棄物と非感染性廃棄物の分別は、廃棄物が発生し、廃棄するときに行います。
・感染性廃棄物の識別し収集・運搬・保管・処置の工程で安全性を確保するため、容器にバイオハザードマークをつけることが望ましいとされています。
・非感染性廃棄物であっても、針などの鋭利なものは感染性廃棄物と同様に取り扱います。

感染性廃棄物の分類の判断基準

形状の観点

・血液、血清、血漿及び体液(精液を含む)
・手術等に伴って生じた臓器、組織、皮膚などの病理廃棄物
・血液等が付着した鋭利なもの
・病原微生物に関連した試験、検査等に用いられたもの

排出場所の観点

感染症病床、結核病床、手術室、緊急外来室、集中治療室及び検査室において治療、検査等に使用された後、排出されたもの

感染症の種類の観点

・感染症法の一類、二類、三類感染症、新型インフルエンザ等感染症、指定感染症及び新感染症の治療、検査等に使用された後、排出されたもの
・感染症法の四類及び五類感染症の治療、検査等に使用された後、排出された医療器材(注射針、メスなど)、ディスポーザブル製品(注射器、カテーテル類、輸液点滴セット、手袋、リネンなど)、衛生材料等(ガーゼ、脱脂綿など)、(特定の感染症ではおむつも含まれる)

バイオハザードマークの意味

赤色

液体のもの、または泥状のもの(血液や体液など)

 

橙色

固形状のもの(血液・体液で汚染された物品など)

 

黄色

鋭利なもの(針・アンプル・メスなど)

 

スポンサーリンク


もっと心電図に詳しくなりたくないですか?

心電図について詳しくなりたいあなた!!
次のステップに進むため理解度に合わせて、勉強をすすめていきませんか?

心電図に詳しいことで、あなたの知識が向上し不整脈の時にも適切な対応ができます!
これまでの、アラームに怯えるあなたにサヨナラしましょう!!

覚えておきたい病棟での約9割の心電図を判断する方法!!

心電図って苦手意識を持っている人多いですよね。
心電図波形を勉強し始めたけれども、難しくて困っているというあなた。
そんなあなたのために、これさえ抑えれば、病棟でのモニター心電図装着患者の約9割の心電図波形を読めるようになる方法を紹介します。



転職を考えているあなたのための転職サイト8選


本気で転職をお考えのあなた。
しかし、転職の経験もなくどうすればいいのか?上手くできるのかと心配になってしまいますよね。
そんなあなたには転職サイトの利用をオススメします。

特にオススメのサイトはこの3つです!!







転職で成功を勝ち取るには行動が必要です。

どの転職サイトを使うべきなのか、正しい判断ができ転職の成功率を高めるために転職サイトの実際について話を進めていきたいと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です