個人防護用具の着脱ースタンダートプリコーション(標準予防策)の実施

目次

目的と適応

目的

血液や体液、分泌液、排泄物などの感染源となり得ると分かっているもののみならず、確認されていないもの(未検査である場合など)から起こる感染のリスクを減らす。

感染源に接触する可能性がある時に、皮膚、眼、鼻、口の粘膜、着衣を保護するために使用する。

適応

感染症の診断や有無に関わらず、全ての患者の血液、体液、分泌物、排泄物、損傷している皮膚、粘膜に実施する。
使用する物品ごとの適応については以下の通りである。

手袋

  • 血液や体液、粘膜、損傷のある皮膚に接触する場合
  • 接触感染する可能性のある病原微生物の保菌者やその周囲に接触する場合
  • 血液や体液に汚染された器具や環境表面に接触する場合

ガウン・エプロン

  • 血液や体液などが飛散する可能性のある処置を行う場合

マスク

  • 血液や体液、排泄物などが飛散し、口腔や鼻腔粘膜が暴露される可能性がある場合
  • 医療従事者が無菌操作を行う場合
  • 患者から他者への呼吸器由来の感染症の伝播を防ぐため

フェイスシールド、ゴーグル

  • 血液や体液、排泄物などが飛散し、眼や鼻腔粘膜が暴露される可能性がある場合

 

個人防護具の着脱の順番

装着
手指衛生⇒ガウン(またはビニールエプロン)⇒マスク⇒ゴーグル⇒手指衛生⇒手袋

 

取り外し
手袋⇒手指衛生⇒ゴーグル⇒ガウン(またはビニールエプロン)⇒マスク⇒手指衛生

 

 

必要物品

必要に応じて以下の物品を準備する。

  • 擦式消毒薬
  • 液体石鹸
  • ペーパータオル
  • N95マスク
  • 使い捨て手袋
  • エプロン
  • ガウン
  • フェイスシールド

 

手順

1.手指衛生を行う。

感染予防のための衛生学的手洗い

2.曝露する範囲を防護できる適切な防護具を選択する。

3.個人防護具を装着する。

血液や体液、分泌物、排泄物などに接触する可能性があるときに、皮膚、眼・鼻・口の粘膜、ユニフォームが汚染されることを防ぐ。
①ガウンの装着
撥水性あるいは防水性のものでなければ防護効果が得られない。
Ⅰ.紐や裾が床に付かないように広げる。
Ⅱ.背中の部分を開いて腕を片方ずつ袖に通す。
Ⅲ.襟ひもを結び、背中側を十分に重ね合わせてから腰ひもを結ぶ。
②ビニールエプロンの装着
汚染させる範囲が胸部、腹部など体幹部に限定すると予想される場合は、ビニールエプロンを装着する。
Ⅰ.ビニールエプロンの輪の部分を首にかける。
Ⅱ.ビニールエプロンを広げ、腰ひもを後ろに回して結ぶ。
③サージカルマスクの装着
Ⅰ.ノーズワイヤーを上にして耳ゴムタイプの場合はゴムを両耳にかける。(ひもタイプの場合は耳の上に沿って上のひもを後頭部、下のひもは後頸部で結ぶ。)
Ⅱ.マスクのブリーズを伸ばし、鼻、口、顎をマスクで覆い、ノーズワイヤーを鼻梁にフィットさせる。
あごに付けたり、鼻を出して使用すると効果がないため避ける。
④ゴーグルの装着
顔全体に血液、体液、排泄物、分泌物の飛沫が予想される場合、目、鼻および口の粘膜を保護する。実施される業務に予想される必要性に応じて、サージカルマスク、ゴーグル、フェイスシールド、およびそれらの組み合わせを選択する。
Ⅰ.フレームを両手で持って装着する。(マスクにつけるタイプもある。)
⑤手袋の装着。
Ⅰ.装着前に手指消毒を行う。
Ⅱ.手袋を装着し、手首まで手袋の端を伸ばす。(袖付きビニールガウンを装着している場合は、袖口を手袋で覆い、手首が出ないように注意する。)
ガウンで袖口を手袋で覆うことで、袖口の汚染が軽減され、ガウンを脱ぐ時に素手が汚染する可能性が軽減する。また、ケアや処置の途中での手袋の交換が容易になる。
4.個人防護具を取り外す
個人防護具は身体の前面を「汚染区域」として考える。そのため、感染性微生物に接触せずに取り外すことが重要となる。
①手袋を外す。
Ⅰ.手袋をした一方の手で、反対側の手首に近い縁の外側をつまむ。
手袋の端のほうをつまむと、手袋が手首に触れて汚染する可能性があるため注意する。
Ⅱ.汚染されている手袋の外側が内側になるように、裏返しながら外す。
Ⅲ.外した手袋は、手袋をしているもう一方の手で丸めて持つ。
Ⅳ.手袋を外した側の手を、手袋を下側の手首と手袋の間に入れ、手袋の外側が内側になるように、裏返しながら外す。
Ⅴ.使用済み手袋は、適切に廃棄する。
Ⅵ.手指衛生を行う。
手袋の目に見えない小さい穴(ピンホール)からの汚染の可能性があるため、手袋を外した後は必ず手指消毒を行う。
②ゴーグルを外し、廃棄する。
③ガウンを脱ぐ
Ⅰ.腰紐、首紐を外し、ガウンの外側に触れないように手をガウンの袖の中に引く。
Ⅱ.袖口の外側に触れないよう、指先を一方の袖口に入れ、指先で袖口を引き抜く
Ⅲ.袖の中に入った手で、逆側の手の袖口をつまみ、腕を引き抜く。
Ⅳ.両方の腕を引き抜きながら、ガウンを中表にしていく。
Ⅴ.小さく丸めた状態にして廃棄する。
汚染された外側どうしを重ね、汚染拡大を防止する。
④ビニールエプロンを脱ぐ
Ⅰ.首にかけた輪の部分を引っ張って外す。
Ⅱ.ビニールエプロンの上半身部分を前にたらす。
Ⅲ.裾を両手で持ち、汚染部分を内側にしてたたんでいく。
Ⅳ.腰ひもを外し、丸めたままに廃棄する。
⑤マスクを外す
6.手指衛生を行う。

動画

スポンサーリンク


もっと心電図に詳しくなりたくないですか?

心電図について詳しくなりたいあなた!!
次のステップに進むため理解度に合わせて、勉強をすすめていきませんか?

心電図に詳しいことで、あなたの知識が向上し不整脈の時にも適切な対応ができます!
これまでの、アラームに怯えるあなたにサヨナラしましょう!!

覚えておきたい病棟での約9割の心電図を判断する方法!!

心電図って苦手意識を持っている人多いですよね。
心電図波形を勉強し始めたけれども、難しくて困っているというあなた。
そんなあなたのために、これさえ抑えれば、病棟でのモニター心電図装着患者の約9割の心電図波形を読めるようになる方法を紹介します。



転職を考えているあなたのための転職サイト8選


本気で転職をお考えのあなた。
しかし、転職の経験もなくどうすればいいのか?上手くできるのかと心配になってしまいますよね。
そんなあなたには転職サイトの利用をオススメします。

特にオススメのサイトはこの3つです!!







転職で成功を勝ち取るには行動が必要です。

どの転職サイトを使うべきなのか、正しい判断ができ転職の成功率を高めるために転職サイトの実際について話を進めていきたいと思います。


コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です